【引越し前に知っておきたい】ゴキブリが出にくい家の5つの条件とは?
① 5階以上の高層階
② 築年数が浅い
③ 風通しと日当たりが良い
④ 近くに飲食店やコンビニがない
⑤ 近くに草木が多かったり、川、用水路、ドブ、池などがない
簡単に探したいという方は、築20年以内のお部屋で駅前や繁華街から離れた住宅街だと、多少出にくくはなります。
①5階以上の高層階
基本的にゴキブリは地面から侵入してくるので、1、2階のお部屋はゴキブリに遭遇する可能性が高いです。
5階以上であれば気圧の関係で外から侵入しにくいので、なるべく高層階のお部屋を選ぶようにしましょう!
②築年数が浅い
築年数が浅いお部屋であれば、室内がキレイなうえ、劣化などによるヒビや穴が開いていないのでゴキブリが発生しにくいです。
そして、最近建てられた家ですと、シーリングがきちんとされていることが多いので、
侵入経路が少ない傾向にあります。
また、過去に住んでいた住人が少ないので、ゴキブリの卵などが残っている可能性が低いです。
逆に、築年数が古い家になると、劣化などによるヒビや穴から侵入してきたりと、
ゴキブリの卵などがお部屋の中に残っている可能性があります。
③風通しと日当たりが良い
ゴキブリは、じめじめと湿気があり、暗いところを好みます。
逆に言えば、風通しが良く、日当たりが良い場所はゴキブリにとって苦手な環境になるので、
そのような場所を選ぶと良いです。
具体的には、窓の前に建物がない風通しが良いお部屋や、南向きで日当たりが良いお部屋を選べば、ゴキブリの発生を防げます。
④近くに飲食店やコンビニがない
やはりゴキブリにとってエサとなる食品が豊富にある場所には、ゴキブリも集まりやすくなります。
例えば、1階に飲食店やコンビニが入ってるマンションやアパートは、店内や倉庫に残っている廃材の臭いにつられて集まったり、段ボールに卵が産み付けられている可能性があります。
また、飲食店の場合はキッチンの熱気や生ゴミに誘われて、外からクロゴキブリが来る可能性もあります。
出来る限り、飲み屋やコンビニなどのお店が多い、繁華街や駅周辺も避けましょう。
⑤近くに草木が多かったり、川、用水路、ドブ、池などがない
ゴキブリは本来、落ち葉の下や腐葉土の中、木の幹のスキマが生息地です。
そのため、近くに公園や森林、畑などの自然が少ない場所を選べば発生しにくいです。
また、ゴキブリは雑食で昆虫などもエサにすることから、公園など緑が多い所に住み着きやすい傾向にあります。
できるだけ、近くに草木が多かったり、ゴキブリのエサとなる昆虫などが発生しやすい、川や用水路、ドブ、池などがない場所を選ぶようにしましょう。
以上、【ゴキブリが出にくい家の5つの条件】についてご紹介させて頂きました。
ゴキブリも生き物なので、たとえどんな家を選んだとしても完全に防ぐということは難しいです。
ですが、できるだけゴキブリが出にくい家を選ぶことで、ゴキブリに遭遇する確率もぐっと減らすことができます。
是非、参考にしてみて下さい。
ただ、引越しをするとなると、多額のお金も必要ですし、不便なこともたくさんあると思います。
まずは、今住まれている環境でできる限りの対策を行った上で、それでもゴキブリの被害に悩まされるという場合は、引っ越しもお考え下さい。
我々にご依頼をして下さるお客様の中でも、ゴキブリを見たくないと引越しをお考えのお客様も少なくありません。
我々はしっかりと調査をし、ゴキブリが出る原因を突き止めます。
その上で、ゴキブリの侵入経路を防ぎ、今後ゴキブリが出ない環境作りをお手伝いさせて頂きます。
そのため、お客様もとても安心して頂き喜んで頂いております。
「引越しを考えていましたが、発生原因も分かり、とても安心しました。」
「引越しをしなくても、今の住まいでゴキブリに出会わずにいられそうです。本当にありがとうございました。」
という、お声もよく頂きます。
ゴキブリが出ることで引越しを真剣に考えられているお客様は、一度我々にご相談下さい。
引越しをしなくても、できる対策はまだあるかと思います。
また、入居前の新居でのゴキブリ対策も行なっておりますので、そちらもお気軽にご相談下さい。
TEL:070-8315-1926
ゴキブリの被害に悩まされず、安心して快適な生活を送れるように。
我々もできる限りのお手伝いをさせて頂きます!
お問い合わせ
関連記事
-
2020.10.29新築にゴキブリが発生する3つの原因とその対策とは!?
-
2020.11.18ゴキブリの赤ちゃんが出たら大量発生のサイン!?ゴキブリの赤ちゃんの特徴や予防方法とは?
-
2020.10.23【もうゴキブリは見たくない】三重県のゴキブリ予防、対策は蜂駆除屋にお任せ下さい!
-
2020.10.27【ゴキブリ対策】業者選びで失敗しないための3つのポイント
-
ご自宅に住みつく害虫を除去する害虫駆除専門業者として営業しています。細菌や雑菌を多く含んだゴキブリは、排水口やシンク周辺など水回りを侵入口とします。ご家族の健康状態を守るためにも、生活環境の整備を指導いたします。2020.10.13人体に悪影響や経済的損失を与えるゴキブリを退治 | 三重県の害虫駆除業者・蜂駆除屋は作業を工夫しています
-
ゴキブリは一匹見つけたら他の場所に多数生息している可能性があります。「一匹見つけただけで業者を呼ぶのは大袈裟かも」とためらう必要はありません。家中を隅々まで丁寧に探し、駆除をします。2020.10.13ゴキブリをすっきり駆除して快適な毎日を | 三重県の害虫駆除業者・蜂駆除屋は作業を工夫しています
-
2020.10.22一人暮らしの女性も安心!ゴキブリ対策は蜂駆除屋にお任せ下さい!
-
2021.01.20三重県のアパートでゴキブリ駆除をお探しなら
-
2021.02.02三重県在住、マンション・アパートのゴキブリ駆除予防料金
-
2020.10.20三重県でゴキブリ駆除対策の業者をお探しなら蜂駆除屋へ!!
-
お客様が抱えるお悩みを解決する害虫駆除の専門業者として、営業しています。衛生状態が悪いことが原因で発生するムカデの除去にも対応いたします。ハッカやローズマリーの防虫剤の設置や生活環境整備のアドバイスを行います。2020.10.13人体に猛烈な痛みや炎症を起こすムカデを駆除 | 三重県の害虫駆除業者・蜂駆除屋は作業を工夫しています
-
一見無害に見えるアリですが、人に咬みつくこともあります。また、餌を求めて屋内に侵入して食品類に群がったり、電化製品の中に侵入して故障をさせることもあるので、家の中で見かけたら駆除をする必要があります。2020.10.13どんどん増えるアリを巣ごと駆除します | 三重県の害虫駆除業者・蜂駆除屋は作業を工夫しています
-
ムカデは毒をもっているため、害虫の中でも特に早めに駆除を行う必要がある生き物です。家の周辺や庭で見かけたら、被害に遭う前に駆除をすることをおすすめします。無料での電話相談も対応しています。2020.10.13ムカデを駆除して知らぬ間の被害を防ぎます | 三重県の害虫駆除業者・蜂駆除屋は作業を工夫しています
-
ご自宅で快適な時間を過ごしていただきたいと願う害虫駆除業者として営業しています。除去作業に携わってキャリア20年を超えるスタッフは、磨き抜かれた作業技術を持っています。除去作業に伴う追加工事は必要ありません。2020.10.13お客様に負担を掛けない除去作業を展開 | 三重県の害虫駆除業者・蜂駆除屋は作業を工夫しています
-
ご自宅の環境改善を行う害虫駆除の専門業者として活動しています。アリに刺されると、小さいお子様や肌が弱い方は肌荒れを起こします。ご自宅への侵入を防ぐためにも、生ごみの処理や食品の保存方法などについて、アドバイスします。2020.10.13木材の浸食や家電製品に悪影響を及ぼすアリを除去 | 三重県の害虫駆除業者・蜂駆除屋は作業を工夫しています